こんにちは。次郎です。
アラフォー、東京出身で2018年から福岡に住んでいます。
これまでイギリス留学やドバイ駐在など、ヨーロッパ、北米など中心に20カ国以上、旅行や滞在をしてきました。
現在は夏にバカンスでフランスに行き、ワイン畑を見たり、どの食事とどのワインがマリアージュするか調べたりしながら、楽しく過ごしています。
・貧乏な学生時代
「貧しい家の子は海外なんて行けない。」
そう言われて育ちました。
奨学金をもらいながら通った学生時代、アメリカやヨーロッパに留学する友人を羨ましく思いながら、ずっとアルバイトをして生活費を稼いでいました。
・コンプレックスにまみれた20代
海外への憧れが強く、就職先は外資系企業に入りました。
周りは帰国子女が多く、英語が話せないことがコンプレックスでした。
マネジメントとの会議で、隣の同期が英語でメモを取っているのを見て、
自分との歴然とした差を感じました。
20代はコンプレックスを抱えながら、夢中で働きました。
当然、結婚など考える余裕はありませんでした。
・道がひらけた30代
20代に貯めたお金で、思い切って会社を辞めてイギリスに語学留学しました。
留学して見て、世界には様々なバックグラウンドを持った人たちがいることを知りました。
自分が英語ができなくて悩んでたことなんて、小さなことだったんだと気づきました。
その後、ドバイに駐在をいただき、インド人、パキスタン人、レバノン人、UAE人たちと仕事をしました。
その後、帰国し外資系企業に転職し、経済的な基盤を形成しました。
今はお金のことは考えず、自分の好きなことをしながら生活しています。
・このブログの目的
貧乏で将来が全く見えなかった10代の自分に向けて、このブログを書こうと思いました。
少しでも外国を身近に感じてもらえたら、嬉しいです。
今どんな状況にあっても、先を明るく見ていれば必ず道は開けると信じています。